トランスサイレチン(TTR)にはV122I、T119M等の変異体があり、四量体の解離速度が速いもの(例:V122I、L55P)はアミロイド形成を促進しますが、解離速度が遅いもの(例:T119M)はアミロイド形成に抑制的に働きます1)。同定された変異体の中でも、T119M変異はTTR四量体を本来構造の37倍安定化させることが報告されており*1、「疾患保護遺伝子変異体」として知られています1)

*1:野生型TTR の四量体半減期が42時間、T119M変異TTRの四量体半減期が1534時間という研究結果から、37倍長い四量体半減期を持つT119M変異を本来構造の37倍安定化と表現しています。

TTR変異体の安定性と重症化傾向 in vitroの解離/非         折りたたみ解析法で測定した変性中間点に基づく相         対的な四量体の安定性.

TTRの遺伝子変異型と予後について検討した研究では、T119M変異保持者では非保持者と比較して、血漿TTRレベルが高く(p=0.007、Mann-WhitneyのU検定)、脳血管疾患の発生率が低い(p=0.005、log-rank検定)という報告があります(海外データ)2)

119M変異の臨床への影響(T119M保持者 vs. 非保持者)            (海外データ) 対象︓デンマークの一般集団を対象とし            た2つの前向き研究Copenhagen City Heart Study及び            Copenhagen General Population Studyにおける参加者の            うち、DNA検査を行った68,602例 方法︓TTR遺伝子            T119Mの遺伝子型を決定し、変異保持者と非保持者に分け            た。平均32年間の追跡期間中に発生した脳血管疾患を調べ            た。 解析︓log-rank検定 リミテーション︓本研究は白            人のみを対象としていた。

サイロキシン結合部位内では、外側における結合と、中心部における結合を形成しています。 この中心部におけるビヨントラ®固有の結合は、T119M変異を模倣しており、四量体をより緊密*2に結びつけます1)

*2:生理状態の野生型TTR四量体と比較

ビヨントラの結合とT119M変異

1)Hammarström P, et al. Proc Natl Acad Sci USA. 2002; 99 Suppl 4(Suppl 4): 16427-16432.

2)Hornstrup LS, et al. Arterioscler Thromb Vasc Biol. 2013; 33(6): 1441-1447.

お問い合わせ

アレクシオンファーマ合同会社

メディカルインフォメーションセンター

フリーダイヤル: 0120-577-657

受付時間: 9:00~17:30

(土、日、祝日及び当社休業日を除く)